※心の病気について説明しているページではありません。
詳しく調べたい方は自分でググる等して下さい。
+ + +
【気分変調性障害】
以下は、鬱病の説明をしているサイトを何件か回って、当てはまる症状をコピペしたものです。
・やる気が出ない、無気力
・何をするのも億劫で、やたらと時間がかかる
・人に会いたくない、話したくない、一緒に居たくない
・将来を悲観し、人生をむなしく感じる
・消えてしまいたいと思う
・焦燥感、不安、イライラを感じる
・何事においても自分を責める、罪悪感を持つ
・自信がなくなり、自分の存在価値を否定する
・絶望的な気分になり、悲観的なことを考え、重苦しい気分が続く
・集中力がなくなり、日常生活や仕事に影響がでる(思考力、記憶力、判断力の低下)
・常に疲れを感じる、ほとんど動いてもいないのに訳もなく疲れる
・好きな事をしても面白くない、心から楽しめない
・嫌なことを強要されている気がする
・大量の食べ物を美味しくもないのに食べ続け、後でひどく落ちこむ
・何も食べる気が起きない、空腹感が無い
・夜、中々寝付けない
この他に主な症状としてよく取り上げられる、自殺願望はありません。
【対人恐怖症】
ウチは人の存在自体が駄目なタイプです。
まったく知らない人の場合、一人でも視界に入れる
(あるいは気配を感じる)だけでそこに近寄りたくないと感じます。
さらに強迫概念を伴っています。
人が多い空間に居ると強い圧迫感を感じるのですが、その時の思考パターンは
「圧迫感に押しつぶされそう」→「いきなり叫びだしたり逃げ出したりしたらどうしよう」
→「そんな事があるわけない」→「でも万が一あるかもしれない」→「自分が怖い」になります。
絶対にそんなことをするはずがないと頭でわかっていながら、
その衝動にかられそうになって不安になります。
家族・友達の場合は圧迫感は余り感じませんが、別の事で上記と似たような思考パターンになります。
【依存症】
インターネットに接続できるパソコンと、あともう1つに依存しています。
追記:不安障害(対人恐怖症)から鬱病の症状が出て、鬱状態になったと思われます。